ルンバの中で最高峰の「ルンバs9+」と次に高性能の「ルンバj7+」。どちらがおすすめで自分にぴったりなのかとても気になりますよね。
そこで、ルンバs9+とルンバj7+の違いを比較して、どっちがおすすめか違いを6つご紹介します。
これで、あなたにぴったりのルンバが見つかりますよ。
ルンバs9+とj7+の違いを比較
ルンバs9+とj7+の違いは次6つです。
- 角と壁掃除をするのは「ルンバs9+」の方が優勢
- 障害物回避モードが「ルンバj7+」についている
- 吸引力・稼働時間は「ルンバs9+」が優勢
- 騒音が静かなのは「ルンバs9+」
- 高アレルゲン機能があるのは「ルンバs9+」
- 見た目がスタイリッシュなのはGood Design賞受賞の「ルンバs9+」
それぞれ、詳しく説明していきますね。
1.角と壁掃除

角と壁掃除に向いているのは、D型の形状をしていて、PerfectEdge® テクノロジーを搭載した「ルンバs9+」が優勢です。角張った形状が角や壁際をきれいに掃除してくれます。
また、「ルンバs9+」は。前方にある高性能センサーが壁の位置や奥行きを感知し、どんな環境でもスマートに動き、角と壁に沿って掃除してくれるんです。
s9+ | j7+ | |
PerfectEdge® テクノロジー | ○ | × |
本体形状 | D字型 | 丸型 |
角や壁側までしっかりと綺麗にお掃除して欲しい方は、ルンバs9+がいいでしょう。
2.障害物回避

「ルンバj7+」には、ルンバ最高の頭脳「PrecisionVisionナビゲーション機能」を搭載していて、コードやペットの排泄物などの障害物を回避してくれます。
また、「ルンバj7+」には、「ペットオーナー安心補償」がついていて、メーカー保証期間内1回に限り、ペットの糞がロボットについたら補償してもらえます。
s9+ | j7+ | |
障害物回避 PrecisionVisionナビゲーション | × | ○ |
ペットオーナー安心補償 | × | ○ |
ルンバj7+が唯一ルンバs9+に勝っている性能が障害物回避になります。
ペットを飼っていたり、小さいお子さんがいて物が落ちているご家庭は、ルンバj7+一択です。
3.吸引力・稼働時間
吸引力は「ルンバs9+」が約40倍*、「ルンバj7」が約10倍*となり、「ルンバs9+」が優勢です。(*600シリーズとの比較)
また、「ルンバs9+」は、ブラシの幅が長くサイドブラシも多いです。「ルンバs9+」には、カーペットで自動で吸引力をアップさせる「パワーブースト」と、吸引力を選ぶ機能(「徹底的に清掃」「静音クリーン」「カスタム」)が搭載されています。
パワーブーストがある分、ルンバs9+は稼働時間も長いです。
s9+ | j7+ | |
吸引力 | 約40倍 | 約10倍 |
メインブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ(30%ワイド) | ゴム製デュアルアクションブラシ |
サイドブラシ | 5本 | 3本 |
パワーブースト | ○ | × |
選べる吸引力 | ○ | × |
稼働時間 | 最大120分 | 最大75分 |
部屋にカーペットがあり、強力な吸引力が欲しいという方は、s9+を選ぶといいでしょう。
逆にフローリングだけの方はj7+で十分です。
4.騒音が静か
騒音に関しては、「クリーン静音」モードのある「ルンバs9+」の方が静かです。住環境や使用する時間帯によって選ぶといいでしょう。
ルンバs9+のクリーン静音は、57〜64dB。ルンバj7+は60〜66dB程度です。ただ、そうはいっても、両者にそこまでの違いはありません。
60dBは普通の会話の音、70dBは自動車通行騒音と言われていますので、参考にしてみてください。
s9+ | j7+ | |
クリーン静音 | ○ | × |
集合住宅などで「クリーン静音」モードが必要だという方はルンバs9+にすると気持ち程度安心です。
一戸建てなどで、騒音が気にならないとか、昼間に主に使うよという方はルンバj7+で十分でしょう。
5.高アレルゲン
高アレルゲンシステムがあるのは、「ルンバs9+」です。
「ルンバs9+」は、本体とクリーンベースの接続部に改良を加えて密閉性を高めています。
そのため、クリーンベースからの排気からもホコリや花粉、ダニなどのアレルゲンも99%封じこめ、部屋に排出しないような形状なのです。
s9+ | j7+ | |
高アレルゲンシステム | ○ | × |
アレルギー体質の家族がいる方はルンバ9+の方が安心です。
6.見た目がスタイリッシュ
Good Design賞を受賞したルンバs9+の方が、スタイリッシュです。好みに合わせるといいでしょう。
ちなみに高さの違いがルンバs9+が490mm、ルンバj7+が340mmとあります。何かの下に設置したい方は高さで選ぶといいですね。
見た目がスタイリッシュなのは、ルンバs9+。
置き場所に高さがないお宅は、ルンバj7+か、後ほど説明するルンバj7もいいでしょう。
ルンバs9+とj7+どっちがおすすめ?
ルンバs9+とルンバj7+の違いを比較し、どんな方に向いているのかまとめていきます。
s9+ | j7+ | |
本体サイズ | 312×89mm 約4.0kg | 339×87mm 約3.4kg |
クリーンベースサイズ (奥行×幅×高さ) | 390×310×490mm | 400×310×340mm |
PerfectEdge® テクノロジー | ○ | × |
本体形状 | D字型 | 丸型 |
障害物回避PrecisionVisionナビゲーション | × | ○ |
ペットオーナー安心補償 | × | ○ |
吸引力 | 約40倍 | 約10倍 |
メインブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ(30%ワイド) | ゴム製デュアルアクションブラシ |
サイドブラシ | 5本 | 3本 |
パワーブースト | ○ | × |
選べる吸引力 | ○3段階 | × |
稼働時間 | 最大120分 | 最大75分 |
ダストボックスの開く形状 | 天面 | 側面 |
大きく開く形状 | ○ | × |
クリーン静音 | ○ | × |
高アレルゲンシステム | ○ | × |
ルンバs9+がおすすめの方
- パワーや性能を重視したい方
- カーペットがあり、吸引力が欲しい方
- 集合住宅などで、静音モードが必要な方
- アレルゲンの家族がいる方
- スタイリッシュな見た目が好みの方
ペットや小さい子がおらず、お値段が許す方は
あらゆる点で優れている最上位機種s9+がおすすめです↓

ルンバj7+がおすすめの方
- 犬か猫を飼っている方
- 床に物が落ちていることが多い(ペットや子供と一緒に暮らす)方
- 一戸建てや昼に使用するので、騒音が気にならない方
- フローリングの方
- コストを抑えたい方
ペットや小さい子がいる方は
障害物回避のあるs7+がおすすめです↓

ルンバs9+とj7+共通の機能や特徴
ルンバs9+とj7+共通の機能や特徴をご紹介します。どちらも上位機種のため、機能がとても充実しています。
- ダートディテクト™テクノロジー
- ダストカットフィルター
- デュアルアクションブラシ
- 自動充電 自動再開
- 進入禁止エリア機能
- 部分掃除エリア機能
- Imprint™ スマートマッピング
- 部屋を指定して清掃
- Clean Map®レポート
- 汚れた場所をピンポイント清掃
- 季節やライフスタイルに合わせた清掃提案
- 清掃方法のお気に入り登録
- 音声アシスタント
- 部分清掃エリア・進入禁止エリアの設定
- スケジュール設定
- チャイルド・ペットロック
自動ゴミ収集機能のないルンバj7もあり

ルンバj7は、ルンバj7+の自動ゴミ収集機能(最大60日間)「クリーンスペース」がないだけで、他の機能は同じ機種になります。
ご自身でこまめにゴミを捨てるよという方や、クリーンスペースの高さが用意できないよという方は、20,000円安いルンバj7もおすすめですよ。
家具の下にすっきり置けるのも、インテリアの邪魔にならなくて嬉しいですよね。

ちなみに、「ルンバs9+」にクリーンスペースのない「s9」は存在しないんですよね。あったらいいんですけど。
ルンバを楽天市場で買うなら楽天カードがおすすめ!
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中 でも使えます。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会に作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます↓
ルンバs9+とj7+の違いは?どっちがおすすめか違いは6つ!まとめ
ルンバの中で最高の吸引力と性能を誇る「ルンバs9+」と、賢い「ルンバj7+」。
違いは6つありましたが、使用環境によって、選んでくださいね。あなたの購入の参考になりましたら幸いです。
ペットや小さい子がおらず、お値段が許す方は
あらゆる点で優れている最上位機種s9+がおすすめです↓


ペットや小さい子がいる方は
障害物回避のあるs7+がおすすめです↓

